FXのローソク足とは?基本的な見方や種類、FXトレード手法を徹底解説
ローソク足とは
ローソク足とは、FXや株式などの投資商品の値動きを示すチャートです。
その名の通り、「ろうそく」の形に似ていることからその名がつけられました。
何本ものローソク足が価格変動を示しており、一目で値動きをチェックすることができます。
ローソク足は、チャート分析の基本で、FX取引には欠かせないツールの1つです。
\ 13,000円の取引ボーナスをもらおう /
XM公式サイト:https://xmtrading.com/
ローソク足の構成要素
ローソク足は4本値と呼ばれる4つの構成要素から成り立っています。
始値・終値・高値・安値の4つで、その4つの構成要素はそれぞれ下記のような意味を持っています。
- 始値(はじめね)
単位期間の開始時の価格 - 終値(おわりね)
単位期間の終了時の価格 - 高値(たかね)
期間中最も高い価格 - 安値(やすね)
期間中最も安い価格
始値から終値までを「実体」、実態から伸びた高値や安値を「ヒゲ」と呼びます。
また、始値よりも終値の方が高いローソク足は「陽線」、始値よりも終値の方が低いローソク足は「陰線」と呼びます。
ローソク足の基本形と見方
まずは、ローソク足の基本形とその見方をご紹介します。
最低限覚えておくべき基本形は以下の5つです。
- 大陽線・大陰線
- 小陽線・小陰線
- 上影陽線・上陰陰線
- 下影陽線・下陰陰線
- 十時線
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。
\ 13,000円の取引ボーナスをもらおう /
XM公式サイト:https://xmtrading.com/
大陽線・大陰線
大陽線とは実体部分が大きい陽線、大陰線とは実体部分が大きい陰線です。
どれくらい大きな実体なら大陽線・大陰線という明確な定義があるわけではなく、他のローソク足と比べて大きか・小さいかを判断します。
大陽線の出現は、買いの勢いが続くことを示しています。
また、下降トレンドで大陽線が出現したときは、トレンド転換のサインです。
大陰線の出現は、売りの勢いが続くことを示しています。
また、上昇トレンドで大陰線が出現したときは、トレンド転換のサインです。
小陽線・小陰線
小陽線とは実体が小さい陽線、小陰線とは実体が小さい陰線です。
大陽線や大陰線と比べて、実体部分が明らかに小さく、ヒゲの長さが目立つローソク足で、「コマ」と呼ばれることもあります。
小陽線・小陰線も明確な定義があるわけではなく、他のローソク足の実体と比べて判断します。
小陽線・小陰線はレンジ相場でよく見られ、どちらも相場の迷いを示しているため、どちらに動くか予想しづらい状況です。
また、ヒゲが長い場合は、かなり相場が迷っている状況なので、トレードは控えた方が良いでしょう。
上影陽線・上陰陰線
上影陽線とは上ヒゲが長く実体が下方にある陽線、上影陰線とは上ヒゲが長く実体が下方にある陰線です。
どちらも高値圏で出現した場合は、下落への転換サインを示しています。
これは、高値に挑戦したけれど、大きな売り圧力によって高値挑戦が失敗したことで、上ヒゲが長くなったと考えられるからです。
下影陽線・下陰陰線
下陰陽線とは下ヒゲが長く実体が上方にある陽線、下陰陰線とは下ヒゲが長く実体が上方にある陰線です。
どちらも安値圏で出現した場合は、上昇への転換サインを示しています。
これは、安値に挑戦したけれど、大きな買い圧力によって安値挑戦が失敗したことで、下ヒゲが長くなったと考えられるからです。
十字線
十字線とは、始値と終値が同じ価格で、ローソク足の実体部分が形成されていない状態です。
売りと買いが拮抗している状態を示し、相場転換を示唆しています。
上昇トレンド時の十字線は下落のサイン、下降トレンド時の十字線は上昇のサインです。
また、レンジ相場での十字線はほとんど参考になりません。
ローソク足のその他のパターン・組み合わせ一覧
ここまで、ローソク足の基本形をご紹介しましたが、その他にもたくさんのパターンや組み合わせが存在します。
ローソク足のパターンをたくさん知っていれば、相場分析がスムーズになるので、ぜひ1つずつ覚えておきましょう。
今回はその中でも特に有名なローソク足パターンをご紹介します。
- 包み足
- はらみ線
- 三山(さんざん)・三川(さんせん)
- 三兵(さんぺい)
- 三法(さんぽう)
- 三空(さんくう)
1つずつ詳しく見ていきましょう。
\ 13,000円の取引ボーナスをもらおう /
XM公式サイト:https://xmtrading.com/
包み足
包み足とは、連続する2つのローソク足のうち、現在足が一本前のローソク足の高値と安値を包み込んでいる状態を指します。
上記画像の左は、陽線が1本前の陰線を包み込んでおり、上昇への転換サインです。
下降トレンドで出現した場合は、上昇トレンドへの転換点で、上昇トレンド中に出現した場合は、買い継続を示しています。
一方、上記画像の右は、陰線が1本前の陽線を包み込んでおり、下降への転換サインです。
上昇トレンドで出現した場合は、下降トレンドへの転換点で、下降トレンド中に出現した場合は、売り継続を示しています。
はらみ足
はらみ足とは、連続する2つのローソク足のうち、1本前のローソク足の中に、現在足のローソク足が入っている状態を指します。
相場の天井や底で出現することが多く、トレンドが転換するサインとも言えます。
下降トレンドにおいて、上記画像左のように、はらみ足を形成した場合は、天井が近いと判断でき、これから下落することが予測できます。
一方で、上昇トレンドにおいて、上記画像右のように、はらみ足を形成した場合は、底が近いと判断でき、これから上昇することが予測できます。
トレンド転換を狙う逆張りFXトレーダーは、注目したいローソク足のパターンです。
三山(さんざん)・三川(さんせん)
三山(さんざん)とは、上昇相場で上げ下げを3回繰り返して、3つの山を形成した状態です。
3つの山のうち、真ん中の山が大きい場合は三尊とも呼びます。
この三山が出現した場合は、これから下落する可能性が高いと判断します。
三川(さんせん)とは、下落相場で上げ下げを3回繰り返して、3つの谷を形成した状態です。
3つの谷のうち、真ん中の谷が大きい場合は逆三尊とも呼びます。
この三川が出現した場合は、これから上昇する可能性が高いと判断します。
三兵(さんぺい)
陽線または陰線が3本連続で出現した状態を「三兵(さんぺい)」と呼びます。
陽線が3本連続続いた状態を「赤三兵」、陰線が3本続いた状態を「黒三兵」とも呼びます。
赤三兵は強い上昇を示すサインです。
上昇トレンド中に赤三兵が出現した場合は、トレンド継続の可能性が高いと判断できます。
黒三兵は強い下降を示すサインです。
下降トレンド中に黒三兵が出現した場合は、トレンド継続の可能性が高いと判断できます。
ただし、陽線でも長い上ヒゲが出ている、もしくは陰線でも長い下ヒゲが出ている場合は、勢いが弱まっているため、慎重に見極める必要があります。
三法(さんぽう)
三法とは、上昇と下落を繰り返して、相場の方向性が定まらない、レンジ相場のような状態を指します。
このような相場はどちらに動くのか予測しづらいため、無理に取引しない方が良いです。
大陽線→3本の陰線→大陽線のパターンを「上げ三法」と言い、この大陽線がレンジ相場の高値を上抜けすると上昇トレンドに転じる可能性が高くなります。
一方、大陰線→3本の陽線→大陰線のパターンを「下げ三法」と言い、この大陰線がレンジ相場の安値を下抜けすると下降トレンドに転じる可能性が高くなります。
三空(さんくう)
三空(さんくう)とは、3回連続で窓が出現した状態です。
そもそも窓とは、1本前のローソク足の終値から現在足の始値の価格が飛び、上下方向にできる隙間を指します。
この窓が連続して出現する三空は、相場の転換を示唆し、上昇トレンドでの出現なら「売り」、下降トレンドでの出現なら「買い」のサインとなります。
MT4/MT5でローソク足を表示させる方法
デフォルトのMT4/MT5チャートは、ローソク足ではなくバーチャートで表示されています。
バーチャートのままだと高値と安値は把握できますが、陽線と陰線の区別や、実体の大きさの判断ができません。
そこで、ここではMT4/MT5でローソク足を表示させる方法を2つご紹介します。
\ 13,000円の取引ボーナスをもらおう /
XM公式サイト:https://xmtrading.com/
ツールバーから表示させる方法
まずはツールバーからローソク足を表示させる方法です。
下記の画像をご覧ください。
ツールバーにチャートの表示を変更できるアイコンがあります。
左から「バーチャート」「ローソク足」「ラインチャート」です。
今回は、ローソク足に変更したいので、真ん中のローソク足のアイコンをクリックすればローソク足の表示ができます。
右クリックから表示させる方法
次は、右クリックから表示させる方法です。
下記の画像をご覧ください。
まずはローソク足を表示させたいチャート上で、右クリックをしてください。
メニューの中から、ローソク足をクリックすれば、ローソク足の表示ができます。
ローソク足を活かしたFXトレード手法
最後にローソク足を活かしたFXトレード手法をご紹介します。
今回紹介したローソク足の形はパターンをうまく使えば、FXトレードの勝率も上がります。
インジケーターやラインなど、視覚的にわかりやすいテクニカル指標だけでFXトレードしている人も多いです。
しかし、全てのテクニカル指標はローソク足をもとに作られていることを考慮すると、まずはローソク足を極めることが大切です。
ローソク足についてよく深く理解すれば、使っているインジケーターへの理解もさらに深まるでしょう。
\ 13,000円の取引ボーナスをもらおう /
XM公式サイト:https://xmtrading.com/
RSIと包み足を組み合わせた逆張り手法
まずはRSIと包み足を組み合わせた逆張り手法です。
RSIとは、売られすぎ、買われすぎを表すオシレーター系のインジケーターです。
一般的にはRSIが30以下で売られすぎ・RSIが70以上で買われすぎと判断します。
RSIだけでもある程度の転換点を見極められますが、さらに転換の根拠を強くするために、包み足を活用します。
繰り返しになりますが、上昇トレンド時に包み足が出現した時は、下降への転換サイン、過去トレンド時に包み足が出現した時は、上昇への転換サインです。
これらを考慮して具体的なFXトレード手法をご紹介します。
RSIが30以下+包み足(陰線→陽線)で買いエントリーを行います。
RSIが70以上+包み足(陽線→陰線)で売りエントリーを行います。
シンプルなトレード手法ですが、単体で使っても強いRSIにローソク足の根拠が加わるので、おすすめの逆張り手法です。
ボリンジャーバンドと三兵を組み合わせた順張り手法
続いて、ボリンジャーバンドと三兵を組み合わせた順張り手法です。
ボリンジャーバンドは、標準偏差を用いてバンドに収まる確率を算出し、相場の動きを予想するトレンド系のインジケーターです。
標準偏差を用いて逆張りでも使われるインジケーターですが、今回は順張りとして使用します。
ボリンジャーバンドと組み合わせるローソク足は三兵です。
繰り返しになりますが、三兵とは、陽線または陰線が3本連続で出現した状態を指します。
陽線が3本続く赤三兵は、上昇トレンド時の買い継続サイン、陰線が3本続く黒三兵は、下降トレンド時の売り継続サインです。
これらを考慮して具体的なFXトレード手法をご紹介します。
ボリンジャーバンドが+2σにタッチ+赤三兵で買いエントリーを行います。
ボリンジャーバンドが-2σにタッチ+黒三兵で売りエントリーを行います。
トレンド相場に上手く乗れたら、1回のFXトレードで大きな利益が期待できる手法です。
\ 13,000円の取引ボーナスをもらおう /
XM公式サイト:https://xmtrading.com/
Tradexfin Limitedは、証券ディーラーライセンス番号SD010の下、セーシェル金融庁(FSA)により規制されています。
Fintrade Limitedは、証券ディーラーライセンス番号GB20025835の下、モーリシャス金融サービス委員会(FSC)より、規制されています。
TPS Management Limitedの所在地は、Steliou Mavrommati 80B, Agios Pavlos, 2364, Nicosia, Cyprusです。 TPS Management LimitedはTradexfin Limitedが完全に所有しています。
リスク警告: FXおよびCFD商品取引には投資元金を失う非常に高いリスクが伴います。
以下の国(これらに限定されない)の国民または居住者である個人に対し、XMのサービスへのアクセスが制限される場合があります:
アルバニア、バハマ、バルバドス、ボツワナ、カンボジア、ガーナ、ジャマイカ、モーリシャス、ミャンマー、ニカラグア、パキスタン、パナマ、シリア、ウガンダ、イエメン、ジンバブエ、フィリピン、トルコ、ヨルダン、アフガニスタン、アンギラ、バヌアツ。
XMは、アメリカ合衆国、カナダ、EU諸国、イラン、北朝鮮、ベリーズの市民にはサービスを提供していません。
お客様は、18歳もしくは自国で定められる法定年齢である必要がございます。
XM口座を開設いただいた場合、お客様はXMTradingによる勧誘なく、ご自身の意思でご登録されたものとみなします。